宮崎に旅するなら、ぜひ食べて欲しいご当地グルメ・B級グルメ・スイーツなどを、地元民視点でまとめました。食べたいものを決めて、宮崎を満喫しましょう♪お取り寄せもおすすめですよ。
宮崎で食べたいご当地グルメ
やっぱりできたて、新鮮なうちが美味しい!宮崎にきたらぜひ現地で食べて欲しい、ご当地グルメの紹介です。
ご当地ではスーパーなどに並んでいることもあるので、気軽にグルメを楽しめます。
ムネ肉派かモモ肉派か論争になる『チキン南蛮』
県外の人に「宮崎人はなんでそんなにチキン南蛮ばっかり頼むの?」とびっくりされるほど、ランチでも定番の人気グルメがチキン南蛮です。
チキン南蛮とは、鶏肉、南蛮酢、タルタルソースの旨味を充分に活かした、宮崎発祥の料理。
チキン南蛮は県外のメニューでも見かけることが多いメジャーな宮崎グルメですが、”唐揚げにタルタルかけただけ”なケースも多く、これじゃないと宮崎人はがっかりすることが多いです。
ぜひ宮崎にきたら、ご当地グルメとして本物を食べて欲しい一品。
炭の香ばしさが口に広がる『宮崎地鶏料理』
基本的には夜メインで、お酒と共に食すことが多いグルメが地鶏料理。
宮崎地鶏の炭火焼は真っ黒な色が特徴ですが、鶏肉から落ちた脂で炎が上がり、炭の煙りも合わさって燻製みたいな感じになり黒くなるそう。
柚子ごしょうをつけたら、なお美味しく、お酒にもとても合う一品です。
和牛のオリンピック日本一3連覇した『宮崎牛』
宮崎牛とは、宮崎県内で生産肥育された黒毛和種の和牛で、日本食肉格付協会の格付けにおいて肉質等級4等級以上の牛肉のことです。口に入れた瞬間、うま味が口いっぱいに広がり、頬が落ちてしまいそうになるはず。
タレと肉とご飯が最高な究極のおにぎり『肉巻きおにぎり』
肉巻きおにぎりは「とりあえず本舗 (現にくまき本舗)」さんが発祥で、最初は賄いとして作っていて、常連のお客様に出したところ人気になったそうです。
値段もお手頃で一度食べたらまた食べたくなる、美味しい肉巻きおにぎりを見かけたらぜひ。
シンプルな美味しさが人気の『レタス巻き』
発祥は宮崎にある寿司屋の老舗「一平」で、店主が友人の野菜嫌いをなくすために作ったのが最初だそうです。
パリパリの海苔とえび、レタス、マヨネーズの相性といい、レタスのシャキシャキ感といい、とても美味しい料理です。
ご汁(呉汁)といっしょに食べたい『国産うなぎ』
実はうなぎの生産量が、日本で3位の宮崎県。
宮崎のうなぎ店で食べるときには、うなぎといっしょに「呉汁」がついてくることが多いです。「呉」とは水につけた大豆をすり潰し、クリーム状にしたもの。
タレのついた香ばしくてホクホクのうなぎと、優しい味のふわふわご汁のハーモニーがたまらないです。
何倍でもスルスルと胃に入る『冷汁』
昔から受け継がれた、原形に近い宮崎の郷土料理。冷汁は入っている一つ一つの具で栄養補給ができ、夏バテ予防にもなり健康にも良いとされています。
熱々のご飯にかけて掻き込むのがとてもたまらない、出汁の効いた冷汁を一度ご賞味あれ。
何辛までいける?夜に食べたい『辛麺』
にんにく、にら、卵、ミンチ肉などが合わさったスープが、とても癖になる『辛麺』。コンニャク麺がヘルシーと若い女性にも人気です。
基本的に辛いのですが、美味しいあまり、辛さを忘れるほど食べることに夢中になります。一般的に多くの宮崎人が注文する辛さは、3辛。辛いのが苦手な人向けに0辛もあります。
宮崎人同士では「○辛までいける」という、辛麺自慢の会話もよくあります。
辛麺は夜が定番ですが、最近はランチ営業のお店も増えてきています。けれど、ゴロゴロとスープに入っているほっくり甘いニンニクがまた魅力なので、夜に食べるのがおすすめです。
柔らかく”飲んだ後”の定番にもなっている『釜揚げうどん』
宮崎のうどんといえば、やさしく柔らかい麺。県内各地にうどん屋さんがたくさんあります。
飲みの後には、『釜揚げうどん』が定番の一つとなっています。
健康食として人気沸騰の日南の『魚うどん』
魚うどんとは、麺を魚肉で作ったものです。もともと戦時中に主食が不足し、うどんの代替えとして作られたのが始まりだそうです。
健康食として話題になった魚うどん、日南に足を運んだ際にはぜひご賞味ください!
プリプリの身がたまらない『伊勢海老』
宮崎の秋の味覚の一つが、伊勢海老。9月1日が伊勢海老漁の解禁日となり、宮崎の海沿い各地で味わうことができます。
なかでも、10月ごろの伊勢海老がとても身が引き締まりプリプリしていておすすめです!
居酒屋行ったらほぼ定番『メヒカリ料理』
夜の居酒屋などでで見かけたら頼んで欲しいのが『メヒカリの唐揚げ』。
メヒカリは、宮崎の県北で獲れる深海魚です。アオメエソとも呼ばれており、青い目が光っていたことから目光=メヒカリと呼ばれることになったそう。
骨も身も全部柔らかくて食べやすいことから、宮崎の居酒屋ではメヒカリの唐揚げが人気メニューの一つです。「メヒカリの唐揚げ」をメニューで見かけたら、ぜひ頼んでみてください。
漁獲量日本一の新鮮な『カツオ料理』
宮崎県は近海カツオ1本釣り漁獲量が、21年連続1位を誇ります。また2月頃からカツオの漁を始めるので、漁を始める早さも日本一!
カツオは通年食べれますが、宮崎では初カツオが黒潮にのってくるため、2月から5月が一番美味しく食べれる旬の時期です。
宮崎近海で獲れた初カツオは香りが良くさわやか。もちっとした柔らかい食感で、刺身やたたき、カツオ茶漬けにして食べるととても美味しいです。
綺麗な自然と川の小林市『鯉料理』
小林で食べることができる鯉は、大自然に育まれたとても新鮮な湧き水で育っているため臭みが無く、刺身で食べれるほど新鮮で美味しいのです。
滅多に口にすることのない鯉料理を、小林を訪れた際はぜひ食べてみてください。
日南市飫肥の『飫肥天』
江戸時代に誕生したと言われる飫肥天。日向灘でとられた魚、豆腐、醤油、味噌、黒砂糖などが使われて作られています。
見た目は鹿児島のさつま揚げに似ていますが、さつま揚げとの違いは豆腐が使われていることです。それによってふわりとした食感になってます。
日南市飫肥のスイーツのような『厚焼きたまご』
飫肥城主に献上されていたという卵焼きは、普通の卵焼きとは違います。じっくりと加熱して作る厚焼き卵は、プリンのような滑らかな口触りで甘く、まるでスイーツのようです。
卵焼きとは思えない味わいを、ぜひあなたの舌で感じてみてください。
昔ながらの宮崎市青島の『ういろう』
宮崎市青島の通り沿いには、ういろう屋さんがずらりと並んでいます。ういろうとはうるち米に砂糖湯を混ぜ、こねて蒸しあげたものです。
白砂糖の入りの白色と、黒砂糖入りの茶色のものが主です。昔からよく食べられていたういろう。宮崎の伝統のお菓子をぜひ食べてみてください。
お土産やお取り寄せにもぴったりな宮崎のご当地グルメ
お土産やお取り寄せにおすすめの宮崎のご当地グルメです。
宮崎のスイーツの王様『マンゴー』
宮崎のマンゴーにも、「太陽のタマゴ」と「完熟マンゴー」があります。
「太陽のタマゴ」はサイズが2L(350g〜)から5L(650g以上)の大きさのもので、糖度が15度以上のものを言います。
「完熟マンゴー」はサイズがL(310g〜)から5L(650g以上)の大きさのもので、糖度が13度以上のものです。
マンゴーは少し高価すぎるかなという人におすすめなのは、『マンゴーランドグシャ』。
サクッとした歯ざわり、そして中のマンゴーチョコレートが口の中で優しく溶け、濃厚なマンゴーの甘さが口一杯に広がります。
一口でマンゴー感をしっかり味わうことができ、県外への手土産としても喜ばれる一品です。
宮崎の太陽のもとで育ったフワフワ日向夏
江戸時代、宮崎市の庭先に育っていたのが発見されて広まり、有名になったと言われる『日向夏』。
皮を薄くむいて、ふわふわの白い皮ごと食べるのが一般的な食べ方です。砂糖をかけて食べると、より美味しく感じられます。
酸味が柔らかいへべす(平兵衛酢)
「すだち」や「かぼす」に似ていますが、酸味がやわらかく、酸味、香りなどのバランスがいいのが「へべす」です。また、皮が薄く、果汁率が高いのもへべすの特徴です。
魚にかけるだけでなく、牛乳を混ぜて「へべすヨーグルト」にして飲んだりしても美味しいです。日向では、「へべすカキ氷」や調味料など、さまざまな”へべす”に出会うことができます。
宮崎人も手がとまらなくなる美味しさ『ゴボチ』
宮崎の弁当屋「にこまる堂」が発祥のゴボチ。無添加のゴボチは食物繊維が豊富でお肌の調子が良くなり、お通じも良くなると口コミになり大ヒットしたそうです。
手がとまらなくなる美味しさは、宮崎からのお土産としてとても喜ばれるお菓子だと思います。宮崎人が愛するゴボチをぜひ一度ご賞味あれ。
酸味のあるチーズがクセになる美味しさ『チーズ饅頭』
たくさん詰まっている酸味のあるチーズがたまらない、チーズ饅頭。甘くしっとりした生地、サクッとしたクッキーのような生地と、作るお店によってまた味わいが違うのも魅力の一つ。
宮崎に来た際は食べなきゃ損だと思うくらい美味しい、郷土のお菓子です。
駅や空港などで単体で販売されていることも多いので、食事の後にでもお一ついかがでしょうか。
全国ブランドだと思ってたぐらい慣れ親しんでいる『ヨーグルッペ』
宮崎人なら、誰しもが1回は飲んだことがあるであろう"ヨーグルッペ"。絶大的な人気があり、全国区で有名と思ってる方が多いのではないでしょうか。
実はヨーグルッペは、ご当地ドリンク。少しの酸味があって甘く、まろやかな味わいで飲んでも飲んでも飽きない味です。
本格熟成された『宮崎キャビア』
宮崎県では、キャビア産業がとても盛んで、チョウザメ飼育量、キャビア生産量共に日本一を誇ります。ロシアからチョウザメが輸入されたのがきっかけで、キャビア産業が普及しました。
宮崎県のキャビアは本格熟成されており、とてもクリーミーなキャビアであるのが特徴です。
”キャビアは塩辛い”というイメージを覆す、新鮮だからこそのまろやかな味わいのキャビアは、お取り寄せも可能です。
種類豊富な『宮崎焼酎』
宮崎県は焼酎産業も盛んで、焼酎の出荷量が4年連続日本一を誇ります。
焼酎の種類も豊富で、宮崎では沢山の種類の焼酎を楽しむことができます。様々な焼酎を飲んでみて、自分にぴったりの美味しい焼酎をお探ししてみるのもおすすめです。
県外に誇れる『宮崎ワイン』
宮崎には4箇所のワイナリーがあり、それぞれの土地ならではの味を楽しむことができます。ワイン好きの人は、宮崎のワイナリーを制覇してみては?
Oranne編集部
最新記事 by Oranne編集部 (全て見る)
- 宮崎で音楽花火\13,000発/ | 日本限定!“ボン・ジョヴィ花火” 宮崎公演 開催決定! - 2024年7月11日
- 西都市/2024年5月18日(土)農恋アクティビティ❤︎マンゴー収穫・デザート作り体験 - 2024年4月15日